ブログ– category –
-
インテリアデザイナー・プランナー・コーディネーターの違いとは?仕事内容・資格・将来性を徹底比較!
インテリア業界で活躍したいけれど、「インテリアデザイナー」「インテリアプランナー」「インテリアコーディネーター」ってどう違うの?という疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。 この記事では、3つのインテリア系資格について、仕事内容・資格制... -
「独学で宅建に合格した方法」
【独学で宅建に合格した方法】 どうもヤモリです!今回は私が「独学で宅建に合格した方法」についてお話ししたいと思います。独学での勉強は不安もありますが、しっかりとした計画と対策を取れば、誰でも合格できると私は信じています。この記事では、私が... -
時間帯に合った勉強スケジュールを作ろう!
最近読んだ本「東大教授が教える!デキる大人の勉強脳の作り方(著:池谷裕二)」で紹介されていたタイトルの件についてご紹介します。 資格勉強などにおいて、「昨日はわかったのに、なぜ今日はわからないの‥」、自分は記憶力が悪いのではないか、年齢的... -
他己紹介【ル・コルビジェ】
【ル・コルビュジェ (Le Corbusier)】 ル・コルビュジエ(1887-1965)国籍:スイス/フランス 代表的建築:小さな家(1925)、シトロエン邸(1927)、サヴォア邸(1931)、ロンシャンの礼拝堂(1955)など 代表的家具:LC4シェーズロング(1928)、LC2ソ... -
資格合格への近道?「何かを始めるなら何かを辞める」という考え方
どうも!毎週土曜日は「ふぅわっふぅわのホットケーキ」を焼くことに命を掛けるヤモリです(笑)今回も挨拶とはまったく関係のないテーマです。今回は、何かを始めるなら何かを辞めた方がいいかも?そして、資格合格、資格勉強もその例外じゃないかも?と... -
手段の目的化
私が日々やらないように気をつけていること、それは「手段の目的化」です。それでもやってしまうけど・・(泣) 「手段の目的化」とは、もともと、ある目的を実現するために手段を選択したはずなのに、その手段を実行すること自体が目的化してしまうことで... -
最後の1つのお餅が教えてくれたこと
今回の記事は(も⁉)、ふざけているように感じるかも知れませんが、真面目に書いたつもりです。1つのお餅から、人生の教訓を得た、そんな今日の出来事について。 この時期は、小腹が空くといつもお餅を砂糖醤油で食べます。先日、いつも通り小腹を... -
資格勉強はツライ?低い合格率でも合格するひとつの手段
https://www.youtube.com/watch?v=_9PmX4jP5tY&ab_channel=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%81%AE%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%AA どうも... -
【2024】新年のご挨拶
2024年は「進化」ではなく「深化」の一年を目指して・・ 新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。皆さまにとって、2024年が素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 当教室では、新たな一年を迎え、更なる飛躍と成長を目指してお... -
【おすすめ】インテリアコーディネーター資格 オンライン講座【比較】
インテリアコーディネーターのオンライン講座って色々あって、何が自分にあっているのかよく分からないですよね? 今回は、有名な資格学校等のオンライン講座を3つ、その特長とおすすめポイントをご紹介します。オンライン講座選びにお役立ていただけます...
12